出産祝いで贈ると喜ばれる人気なギフト

出産祝い もらって嬉しい7つの定番商品

出産祝いをもらうことは基本的に何でも嬉しいもの。たくさんの人からお祝いしてもらったお陰で、あまり買い足さずに育児に専念することができます。

しかし出産祝いを贈ることになり、いざ贈り物を探してみると、色々なものがあるので迷ってしまう人も多いことでしょう。

出産祝いに何を贈ったらいいのか、何が喜ばれるのか判らない、という方のために出産祝いにもらって嬉しかったものの中でとくに「定番」を紹介します。

悩んでしまったときに贈りたい定番アイテム

ベビー服

ベビー服をあげたい人って多いですよね。赤ちゃんはどんどん大きくなるので、基本的にベビー服は何着あっても困りません。ところがいざ着させようとしたら「えぇ?もう、サイズアウトしてる・・・」といったことも。

まず新生児用の肌着を選ぶ場合には、肌に優しいオーガニックコットンのものを選んでおけば間違いないと思います。また被るタイプのベビー服は、首が座っていないと着せるのが大変です。赤ちゃんの成長を考えてサイズを選びましょう。

七分丈のベビー服は、春や秋など体温調整が難しい時期に使えるアイテムでした。少し暑くなっても袖をまくってあげればいいですし、寒い日は上に1枚羽織るだけでいいので長く使えます。他にも、ノースリーブのロンパースも、夏は1枚で着せられますし、夏以外は肌着として使い廻しが利きます。

因みに、新生児用の靴下はほとんど使用しません。自分でも用意している人が多いため、せっかくプレゼントしても使わないうちにサイズが合わなくなってしまうこともあります。

スタイ(よだれかけ)

スタイは、毎日たくさん使うため出産祝いにもらうと助かります。デザインが豊富なので、他の人と被りにくいため選びやすくプレゼントしやすいです。

首周りのサイズが調節できるタイプが使いやすく便利です。離乳食が始まった時に使う食事用エプロンも喜ばれます。

おむつ・お尻拭き

おむつで出来ているおむつケーキは、実用的な上に見栄えがします。出来上がったものを購入することができますが、自分でおむつケーキを作ってプレゼントするのもいいですね。布おむつ派の人には、おむつカバーを贈るのもよいでしょう。

お尻拭きは、水99.9%のお尻拭きなど、安心して使用できるものが色々なメーカーから出ています。おむつ同様に毎日つかうお尻拭きは、ずっしり重たいのでお祝いでもらうと助かります。トイレに流せるタイプだとゴミにならないため便利で喜ばれることでしょう。

授乳クッション

タオルなどで代用するよりも授乳クッションを使った方が、肩凝りや腰痛になりにくいです。卒乳後もちょっと横になる時用の枕として使ったり、赤ちゃん用クッションとしても使えます。

人工観葉植物

本物の観葉植物は、赤ちゃんが触って倒したりする恐れがあります。床に土がこぼれたり、化粧石を赤ちゃんが口にするかもしれません。でも人工観葉植物ならお手入れの手間がかかりません。

しかも最近の人工観葉植物は、マイナスイオン発生したり空気を浄化・消臭する機能があります。枯らしてしまったり、虫が沸いてしまう心配もないので出産祝いに贈る人が増えています。

ファーストシューズ

最初に履く赤ちゃんの靴は、歩くことを獲得していくための大事な靴です。どの靴を選ぶかによって、足の変形や転びやすい足になるということがあると言われています。

赤ちゃんの靴を選ぶ時は、未熟なかかとを守り足の指の動きが邪魔されないアイテムを選びましょう。しかし赤ちゃんによっては足のサイズが大きくて、プレゼントされた靴が入らなかったというケースもあります。

マザーズバッグ、スリング

マザーズバッグや、スリングは基本1つあればいいものです。それに毎日使うものなので自分で好きなものを選びたいというお母さんが多いと思います。直接、マザーズバッグが欲しいとリクエストされた場合以外は、マザーズバッグやスリングは避けた方が無難です。

まとめ

出産祝いは、「実用性が高いもの」や「欲しいけど少し高くて自分では買えないもの」などが喜ばれます。自分の趣味を押しつけることがないように、相手の好みをリサーチして選びたいですね。

今流行のおしゃれな出産祝いのプレゼントとは?人気のギフトをご紹介!

送ったら喜ばれる定番商品を紹介してきましたが、ちょっと回りとは違ったプレゼントを贈りたいという人もいるかと思います。

近年多くのアパレル系ブランドから「おしゃれな出産祝いギフト」が発売され始め、出産祝いギフトの様相がガラリと変わりました。

今回は現在流行している「おしゃれな出産祝いプレゼント」について解説していきます。

出産祝いのプレゼントの流行とは?

近年流行している出産祝いプレゼントのトレンドは「おしゃれで実用的なもの」というワードが挙げられます。このワードについて少し解説していきます。

ベビー服も実用的なものが好まれる

ベビー服を贈られたママさん達が考えるのは「いつまで着ることが出来るのか?」ということです。とくに新生児服は、産後3か月程度でオーバーサイズになってしまう短命なベビーグッズといえます。ベビー服で喜ばれるのは「80サイズ」の物。

80サイズというのは、ちょうど赤ちゃんが歩き始めた頃ぐらいの平均身長です。歩くまでの赤ちゃんは成長速度が速く、あっという間にそれまで着ていた洋服が着られなくなる事が多いでしょう。歩き始めると赤ちゃんの成長スピードは緩やかになり、80サイズは平均身長よりも少し大きいくらいのサイズなため、長い期間着る事が出来る洋服として人気です。

ママ向けのギフトも人気

最近とくに流行の兆しを見せているのが「マザーズバッグ」です。オムツやミルク、おもちゃなど外出の際には荷物が大きくなりがち。そんな大きな荷物を機能的に収納しやすく設計されている「おしゃれデザインのマザーズバッグ」が人気を集めています。

子供を産むとおしゃれに無頓着になりがちと言われていますが、やはり「おしゃれ」はしたいもの。見た目にもシンプルで機能的なマザーズバッグが人気のデザインです。

またスキンケアセットも人気です。産前産後はママのホルモンバランスは不安定。お肌のケアにはあまり時間をかけることが出来ません。そんな時ギフトで貰ったスキンケアアイテムは、使い切った後もリピート買いにつながるほど喜ばれるアイテムとして流行しています。

今流行のおしゃれな出産祝いのプレゼント5選をご紹介!

近年流行しているおしゃれな出産祝いプレゼントを5つ紹介します。何を贈るか迷ったら、まずはこの5つの中から候補を絞ってみてはいかがでしょうか?

MARLMARLのスタイセット

人気ナンバー1のスタイ「まあるいスタイ」は流行の出産祝いギフトです。

可愛らしいデザインと、赤ちゃんの首周り360°をカバーしてくれる機能が支持されており、出産祝いのギフトとして定番のアイテムになりつつあります。MARLMARLは日本のブランドですが、そのアイデアと人気から世界中にファンを増やしつつある人気ブランドです。

PETIT BATEAUベビー服

フランスの老舗ベビー服メーカーである「プチ・バトー」。その洗練されたデザインと、しっかりとした縫製技術は世界中のママさん達から愛されているブランドです。

シンプルなデザインながらも、その色合いや素材へのこだわりが強く、多くのママさん達から支持を集めています。

MIKI HOUSE木のおもちゃ

有名なブランドで「ミキハウス」を忘れてはいけません。

ミキハウス特有のカラーデザイン「赤、青、黄、緑」の4色は、赤ちゃんが最初に認識するカラーとしても有名です。温かみのある期のおもちゃは、赤ちゃんが口に入れても害のない素材を使用しており、多くのママさん達からの人気が高いアイテムと言えます。

Sengerアニマルドール

赤ちゃん向けのぬいぐるみで古くからあるドイツのメーカーです。

オーガニックコットン素材と、一つ一つ手作業で行われているぬいぐるみは、赤ちゃんの不機嫌を鎮める役割も持っています。洗濯をすることが出来るので、清潔感も保たれますね。

mino tate(ポンチョ)

ママ向けのおしゃれなポンチョです。カシミヤとリヨセルという素材を使用しており、肌触りと保温性に優れたアイテムとなっています。羽織るだけでおしゃれになるポンチョなら、赤ちゃんを抱っこしていても、気軽におしゃれを楽しめるアイテムです。

まとめ

オシャレでスペシャルな出産祝いギフトは見つかりましたか?今回紹介したアイテムの他にもおしゃれなアイテムは多くあります。しかし一番大事なのは「祝福の気持ち」です。

高額なものが喜ばれるわけではありません。相手のことを考えて「実用的でおしゃれなプレゼント」を心がければ、何を贈ればいいのか自然と見えてくるはずですよ。

大切な友達に贈りたいスペシャルな出産祝いギフトとは?

親友と呼べる友達に待望の第一子が生まれた!出産祝いに何を贈ろうか迷ってはいませんか?

今回は大切な友人に贈りたい「スペシャルな出産祝いギフト」についてまとめました。

友人だからこそ大事な出産祝いのマナーとは?

スペシャルなギフトを紹介する前に、まず気を付けてもらいたいこと。それは「出産祝いのマナー」です。

親しき仲にも礼儀あり。大切な友人だからこそ出産祝いのマナーについて知っておかなければなりません。

予算と相場

予算や相場は地域によって差はありますが、親友の場合の予算相場は「5,000円~10,000円」が妥当とされています。

あまり高価すぎると、出産祝いの返礼品にも困りますし、もらった後の関係性についても少しギクシャクしがちです。贈った側は、悩みに悩んで選んだつもりでも、贈られる側とすれば、高価なプレゼントは「負い目」に感じてしまうこともあるようです。

熨斗(のし)

ギフト包装をお願いする際に「熨斗はいかがなさいますか?」と店員さんから尋ねられる事があると思います。お祝い事で贈り物をする際には、熨斗は必ず付けましょう。縁起物ですし、生まれてきた赤ちゃんの健康を願って「熨斗」をつけるのは日本古来の風習です。

昔は熨したアワビを細切りにして贈答品に添付して渡していましたが、現代では熨斗の書式で描かれたイラストが主流です。卒業式などの記念品等を包んでいる紙に印刷されている右上にあるマークですね。

熨斗をつける場合には「内熨斗」と「外熨斗」があります。内熨斗は品物の上に直接熨斗をかけてから包装紙で包む事で、外熨斗は包装紙の上から熨斗を包む事です。厳密にどちらが正解というのは地域によって異なりますが、出産祝いの場合には一般的に控えめな「内熨斗」の場合が多いようです。

出産祝いを渡す時期

産後1週間~1ヶ月をめどにして渡しましょう。産後すぐは産院を退院していない為、病院に直接贈り物を持っていくのはご法度です。周りの妊婦さんがいる大部屋はもちろん、個人部屋がある産院でも迷惑になりかねません。

直接手渡す場合には、産院から退院した後に自宅へ赴いて渡しましょう。また絶対に守りたいこととしては、「出産の報せを聞いてから贈り物を渡す」ということです。もし出産の際に不幸があった場合、早とちりして贈り物を渡してしまっては、相手の悲しみをより深くしてしまいかねません。

かならず「出産の報せ」を受けてから贈り物を渡しましょう。

スペシャルな出産祝いギフト3選

大切な友人だからこそ特別な出産祝いを贈りたい。ここからは今人気のスペシャルな出産祝いギフトを3つご紹介いたします。

80サイズのハイブランドベビー服

少し値段は張りますが、ハイブランドのベビー服は貰って嬉しい贈り物で常に上位にいます。なぜ80サイズかというと、赤ちゃんが立って歩く頃のサイズに合わせているからです。ハイハイをしたり掴まり立ちしたりする頃には、あまり外に出歩かない為、それほどおしゃれな外着を着せる事はしません。

1歳~1歳3か月の頃になると、歩くことを覚え筋肉が成長してくる為、外にお散歩に行くことが多くなります。そんな時にハイブランドなベビー服を着せて、一緒に散歩したいと思っているママさん達は少なくありません。

80サイズは歩き始める頃の赤ちゃんの平均的なサイズです。少し大きいくらいでも赤ちゃんの成長はとても早い為、あまり心配しなくてもよいでしょう。値段も3,000円~10,000円程度の物が多いので、それなりの出産祝いとして贈ることができますね。

おくるみ(ブランケット)

何枚あっても困らないのが「おくるみ」でしょう。肌ざわりのよいオーガニック・コットンの物が人気です。タオルやバスタオル等とセットになっている場合も多く、値段もお手頃であり使い勝手もよいため贈り物としては定番かもしれませんが、スペシャルな贈り物として人気のアイテムです。

ハンドブレンダー

離乳食等で利用する機会が多い「ハンドブレンダー」もオススメの1つ。使う期間も長く、値段も約7000円前後と贈り物として申し分ない金額です。定番の洋服やスタイなども嬉しいですが、実際に育児に必要なアイテムを贈りたいならオススメの家電ギフトです。

まとめ

大切な友人だからこそ特別な想いを込めてプレゼントをしたい。その気持ちこそ一番大事な事ではないでしょうか。

今回紹介した3アイテムの他にもスペシャルなアイテムは数多くあります。時間をかけてでも相手の事を思いやった贈り物をしたいですね。

お疲れ様!ママにも贈りたい出産祝いギフトとは?

赤ちゃんに向けた出産祝いギフトは数あれど、一番苦労した新ママに対する出産祝いも近年では人気を集めています。今回は、ママに贈りたい出産祝いギフトについてまとめました。

出産祝いのマナーとは?

出産祝いには贈るタイミングや、金額の相場いった事があります。正しいマナーを守って、お互いに喜べる贈り物をしたいものです。ここでは、出産祝いのマナーについて簡単い説明していきます。

タイミング

出産祝いを贈るタイミングで最低限守るべきルールとして「出産の報せを聞いた後」と、「出産後7日~1か月まで」というのが一般的です。その中でも「出産の報せを聞いた後」は一番重要です。報せを聞く前に贈り物を贈った場合、もし死産だった時や、危篤状態で生まれてきていたらどうでしょうか?

ママさんの悲しみをさらに深くさせてしまうことにつながりかねませんよね?

出産後7日~1か月というのは、地域によっても違いますが、一般的には産院を退院した後に自宅を訪れて渡すことが多いようです。産後すぐは、ママさんも出産の時の体力が回復していない為、避けたほうがいいでしょう。退院間近になって病院に贈り物を渡すのは、退院の際の荷物になる可能性もある為あまりよろしくありません。

遠方で配達になる場合には、産後1か月を超えないようにして日付を指定したほうがいいでしょう。1か月を過ぎてしまってからでは、逆に失礼になる場合もある為、注意が必要です。

金額の相場

これも地方によって変わりますが、一般的には「友人=5000円~10000円」、「職場の同僚=3000円~10000円」、「親戚=5000円~10000円」、「きょうだい=10000円~30000円」と言われています。実際に贈った経験のある友人や貰った経験のあるママさん達からヒアリングしてみてもいいでしょう。

関係性が深い程、金額が高くなるということだけ覚えておきましょう。

ママに贈り物を贈ると喜ばれる理由

お見舞いや贈りものを貰うのはとても嬉しい事です。しかし皆がみんな赤ちゃんだけに注目しているのは少し寂しい所もあります。妊娠中や出産時の苦しみを誰からも労ってもらえない…というのは少し寂しいですよね。

そんなママさん達に向けて「労いの気持ち」をもって贈り物をしましょう。サプライズ感を演出することが出来ますし、妊娠出産に対して「お疲れさまのご褒美」としてプレゼントをすることで、お互いの関係性をより深めることが出来るかも知れません。

ママ向け出産祝いギフト3選

ここではママさん達が実際に贈り物として貰ったギフトで、とくに人気の高い商品をご紹介していきます。

授乳ケープ

「授乳ケープ」は、母乳で赤ちゃんを育てるママさんに向けた人気アイテムです。母乳ではなくミルクを飲ませる場合でも、ママさんと赤ちゃんの体温の低下を防いでくれる体調管理グッズとしても人気です。

人前で授乳するのは、結構恥ずかしいもの。このケープが一枚あれば、人目をはばからず、赤ちゃんにおっぱいを飲ませる事が出来る為、赤ちゃんのお腹にも優しい一石二鳥アイテムです。

天然素材スイーツ

妊娠中や出産直後は食事制限があり、好きな物を食べられません。授乳しているママさんであれば、糖分の多い甘いスイーツは食べたくても食べられないということが多くあります。

天然素材のスイーツは砂糖不使用で、素材そのものの甘さを利用して作られている物が多く、授乳中でもおいしく食べられるとしてとても人気です。

海外ブランドのお肌ケアセット

妊娠中や出産後はホルモンバランスの影響でお肌が荒れてしまう新ママさんも。そんな人にオススメなのが、「お肌ケアの化粧品」です。

国内で買えるようなアイテムではなく、海外のちょっと背伸びして購入するような天然素材を使用した化粧品がよいかもしれません。

たとえば人気な商品として有名なのは、南フランス地方の化粧品メーカー「ロクシタン」のギフトセットです。値段も段階的に複数あり、香りや効能等のコストパフォーマンスに優れていることから、とても人気のギフトとして高い支持を受けています。

まとめ

新しい命が生まれた「祝福」と、元気な赤ちゃんをお腹の中で育て、無事に生む大仕事をやってのけたママさん。「労い」の気持ちで贈り物を選んでみてはいかがでしょうか?

意外と知らない?出産祝いでもらって困る6つのもの

家族や友達が出産をしたら出産祝いを贈りますよね。できれば人気のあるものであったり、評判の良いものを贈りたいとことです。

しかし自分に出産経験がなければ、どのようなものを贈ればいいか迷ってしまうと思います。

そのため良かれと思って贈ったものが案外相手を困らせてしまうことも。

どんなものを贈られたら困るのか詳しく紹介したいと思います。

離乳食用品

離乳食用品は必要なものなので、出産祝いにピッタリだと思うかもしれませんね。ですが中には人にもらったり、もうすでに家にあったりする場合があります。

買う前に「持っているか?」ということを確認すればよいのですが、確認できなければダブる可能性が高いのでやめておいた方がよいでしょう。

また子供によってはアレルギーを持っている可能性があります。そのため口に入れるものを贈るときには相手に一度確認を取った方がよいかもしれません。

お下がりのもの

出産祝いで意外と自分の子供のおさがりなどをあげる人がいますが、神経質なママは微妙に思っていまう可能性があります。とく一人目で生まれたばかりなら、新しいものを着せたいと思う人もいるため、出産祝いとしてはお下がりのものは贈らない方が無難ですね。

もし贈るのであれば事前に確認を取ってからの方がよいでしょう。

今しか着られない服

出産祝いとしてやはり多いのが服です。ですが意外と多いのが今しか着られないサイズのものを買って来ることです。服は少し大きい方がいいのでワンシーズン先のものを贈るといいでしょう。また洋服は好みがかなり別れてしまうものなので可愛いからとついつい買ってしまうのはとても危険です。

とくにキャラクター物は好き嫌いがはっきり別れてしまうので、絶対に避けた方が無難です。そして産まれてすぐのサイズではなく、1歳前後で着られるようなものを贈るとよいですね。

子供の名前入りのグッズは室内で使えるもの

名前入りのグッズはすごく人気ですよね。とくに出産祝いだと特別感が出てすごく喜ばれます。ところが最近では物騒なので名前が書いてあると、防犯面で危険を感じるママもたくさんいます。ただし家の中で使えるタオルならまったく問題がないので、プレゼントするなら自宅で使えるものにしましょう。

大きな記念グッズは置く場所に困る

誕生を祝うセレモニーグッズはたくさんありますし、出産のお祝いとては記念になるかもしれませんが、物によっては部屋の置き場所に困ります。たとえば記念の絵皿など大きな装飾品はおくところがなく邪魔です。だからといって子供の名前が入っていると捨てることも出来ません。家によってはものを置くスペースがない場合もありますし、趣味もあるので、出産のプレゼントとしては不向きですね。

甘いお菓子類を贈るときに気を付けたいこと

中にはママに向けて出産祝いを贈る人もいますよね。そして食べ物は選ばれやすいのですが、甘いものだと乳腺が詰まってしまう可能性があるので実は注意が必要。とくにはじめてのお産は乳腺炎になりやすい傾向があるので、人によっては果物など甘いお菓子類は控えた方が無難とされています。

とくに贈らない方がよい果物は「巨峰」、「もも」、「メロン」などです。プレゼントに贈られやすい果物ですが、糖分が高いのでやめておきましょう。

まとめ

このように出産祝いで贈られたら相手が困るかもしれないものを紹介しました。出産祝いは赤ちゃんに関するものなら何でもいいだろうと考える人も多いですが、実はもらったら困るものが沢山ることがわかったと思います。親しいママなら何が欲しいか聞けるかもしれませんが、中には聞けない人もいますよね。

はじめから出産祝いを贈らないというのも1つの選択肢ではありますが、それでは少し寂しい気もします。

なので今回紹介したことを頭に入れながら贈り物を考えてみるとよいでしょう。また悩まずに済ませるのなら人気商品、つまり定番アイテムを選ぶとよいでしょう。

■■■■■■    ■■■■■■    ■■■■■■■■■■■■■■■■■

あまり聞けない出産祝いの金額の相場は?関係性で変わる贈り物の値段

職場の同僚に赤ちゃんが生まれた!とてもおめでたいし、祝福してあげたい!でも出産祝いの金額っていくらくらいなんだろう・・・。

そう考えている人は少なくありません。

今回は、出産祝いの贈り物の金額相場について解説していきます。相手との関係性でこんなにも変わる贈り物の値段。必見です!

金額よりも大事な【出産祝いのマナー】とは?

金額ももちろん大事ですが、出産祝いを贈る場合には「贈り方」や「タイミング」で守るべきマナーがあります。ここでは、出産祝いに関する基本的なマナーについて簡単にまとめました。

熨斗について

ギフトを選んで、いざ購入という時に店員さんから「熨斗はいかがなさいますか?」と聞かれた経験があるかと思います。熨斗は贈り物、とくにお祝いの品物には縁起物として一般的に使われています。

本来は長寿の象徴として、祝い事には欠かせない品物でした。出産祝いの際には、長寿の象徴というよりも「おめでたい祝い事」の意味として使われています。

水引について

水引は、熨斗を品物に括りつける際に使われる紙をよじって作った紐のことです。奇数が基本で、3、5、7本の水引が一般的です。中国の陰陽道(陰陽五行説)が由来と言われており、奇数が陽数(明るい側)とされています。

他の説では、5本の水引は人間の「手指」にあたるとされ、その結び方によって「お祝い事」、「仏事」等での心使いを表しているとも言われています。

出産時の熨斗と水引の基本は「紅白の水引」、「蝶結び」です。ですが現代では「蝶結び」の意味合いだけが採用され、水引の色は、男の子であれば「緑」や「青」といった寒色系、女の子であれば「ピンク」や「オレンジ」等の暖色系が使われています。

おしゃれな水引でも意味が間違っていなければ使っても大丈夫というのが一般的な認識のようですね。

贈る金額のタブー

贈る金額にも気を使いましょう。基本的に【4】と【9】は「死」と「苦」を意味している数字とされ、祝い事での数字に関するタブーとされています。また水引の本数と同様に「10」を除いた偶数も「陰数」とされているため、避けたほうがいいです。

出産祝いでは4000円、6000円、9000円、20000円等の金額のものは贈らないようにしましょう。

金額の相場

金額の相場は贈る相手との関係性によって変化しますが、地域性の高い祝い事のマナーと言えます。以下に関係性と金額について述べました。金額の幅が広いのが、地域性が高いとされている金額相場です。

友人…5000円~10000円
親友…10000円~30000円
職場の同僚…3000円~5000円
親せき…3000円~5000円or(関係性の深さで)10000円~30000円
兄弟…10000円~30000円
近所・お隣さん…3000円~5000円

友人と親友の間では20000円も違いますね。また兄弟も親せきと比べると大きな差があります。あくまで一般論ですが、大体の相場はこれくらいが妥当とされています。あまり高額になってしまうと、贈る相手がプレッシャーになってしまい、お返しに気負ってしまうことになるかもしれません。

高額なプレゼントをする場合には、職場の同僚同士や、仲のいい友人同士でお金を出し合って購入するのもの一つの手段です。

金額の相場の情報を仕入れる

地域ごとに金額の相場が違うというのは、時として一番厄介な事かも知れません。3000円でも「高すぎる」という地域もあれば、10000円でも「安すぎる」といった事があるかも知れません。一番手っ取り早いのは、その地域に長く住んでいる人から直接聞く事です。

先輩ママさん達や、出産祝いを幾度か贈ったことがある上司等、聞ける相手は周りにたくさんいるはずです。わからないからと言って失礼にあたるよりも、一時の恥を忍んで周りに聞いてみてはいかがでしょうか?

まとめ

出産祝いという祝い事には、贈る側も貰う側もマナーやルールが存在します。しっかりとそのルールに乗っ取った上で、お祝いの品物を選ぶことをおススメします。

しかし一番大事なのは、相手を思う気持ちです。贈り物や贈り物の金額も一般論としてはありますが、それよりも気持ちを大切にしたいです。「おめでとう」と「お疲れ様」という気持ちを贈り物に込めることを忘れないようにしたいですね。

出産祝いの贈り物の悩み 二人目の赤ちゃんの場合何を贈る?

大切な友人に待望の二人目の赤ちゃんが生まれました。そこで出てくる悩み、それは「出産祝いの贈り物を何にするか?」ということです。

今回は、「二人目の赤ちゃんの出産祝い」に関してまとめました。

意外に多い二人目の出産祝いの悩みとは?

一人目の時は色々と悩んでようやく決めた贈り物。しかし二人目ともなると前回とは勝手が違います。多くの人が、二人目の出産祝いで悩んでいるようです。ここでは二人目の出産祝いのお悩みについて解説していきます。

ママさんの経験値が上がっている

はじめての赤ちゃんの時には、ママさんも新米ママさんとしてデビューしたばかり。二人目を妊娠する頃には、育児のコツを少しずつ掴んで来た頃という場合がほとんど。また一人目の子育て期間中で、ある程度必需品は揃っているということも、出産祝いのアイテムの選択肢を狭めています。

前回の出産時に「貰って嬉しかった物」、「嬉しくなかった物」を体験していることも「悩み」の原因になっているようです。

二人目が同性もしくは異性である場合

二人目が同性の場合はとくに多い悩みのようです。上の子と同じアイテムの場合、洋服などであれば「おさがり」を使用するので、お祝いの品として渡すのはあまりお勧めしません。異性の場合は、色やデザイン等、ママさんの好みもある為、ギフト選びが更に難しくなります。

二人目の出産祝い金額の相場は?

二人目ともなると、金額の相場も第一子と比べて違う場合が多いようです。ここでは二人目出産祝いの金額相場をまとめていきます。

二人目の出産祝い金額の相場は?

まず第一条件となるのが贈る相手との「関係性」です。

「友人」「親友」「親せき」「兄弟」「同僚」に加え、第2子の場合「ママ友」という関係性も増えてきます。とはいえ一般的には二人目だからと言って金額の相場が変わることはありません。二人目だから値段を下げてもいいという理屈はありませんよね?

もし自分に二人目の子供が生まれた時に同じような事をされたらどう感じますか?失礼にもあたると思いませんか?

ママ友の出産祝い金額の相場は?

第1子が生まれてからの関係性である「ママ友」はそれほど高額な出産祝いを贈る必要はありませんが、ある程度失礼にならないような金額の物を贈りましょう。

ただしママ友の場合には、仲のよいグループでまとまってお金を出し合うことも。幼稚園や保育園等の保護者同士のつながりは、時としてとても頼りになります。「お返しはいりませんよ」という意味を込めて、一人数百円を5,6人で出し合って購入する場合もあります。

貰って嬉しい二人目出産祝いのアイテムとは?

ここでは二人目出産時に贈り物として貰ったアイテムで、とくに嬉しかったと言われているアイテムをご紹介します。二人目のお祝いで悩んでいる方は、こちらを参考に贈り物を選んでみてはいかがですか?

おしゃれで可愛い写真立て

一人目に比べ、二人目の赤ちゃんの写真等は簡素になりがち。二人目であっても、おしゃれな写真立てや、手形、足形等を記録できるような物があれば素敵な思い出になりますよね。

上の子とお揃いのプレゼント

二人目が生まれると、第一子であるお兄ちゃん(お姉ちゃん)は「嫉妬」を焼くものです。今までママやパパお愛情を一手に引き受けてきたのに、急にその愛情が新しい命に向くのはどんなに聞き分けがよい子であっても通る「道」。

そんなときには、上の子に対して、「これから弟(妹)を宜しくね」という意味を込めて、第2子とお揃いのアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?ママも心配する上の子との関係性も、プレゼント一つで大きく変わってくる場合もあります。家族ぐるみでお付き合いしているような友人であれば、なおさら有効なアイテムと言えます。

まとめ

多くの人が悩む「二人目の出産祝い」。一番大事なのは、二人目であっても祝福の気持ちを込めてギフトを贈るという「思いやり」ではないでしょうか?今回の記事を参考にして、素晴らしいギフトを選んであげてくださいね。

男の子の出産祝いギフトで貰って嬉しかったものとは?

大切な友人や、日ごろからお世話になっている上司等、おめでたいことではありますが、出産祝いで喜ばれる贈り物を選ぶというのは中々難しいですよね?

今回は、男の子の出産祝いを実際に貰ったママさん達の声をもとに、貰って嬉しかったギフトについてまとめていきます。

貰って嬉しくないものとは?

出産という喜びは何物にも代えられません。ですが出産祝いのプレゼントで「これはちょっと」というようなギフトをもらうことも。ここでは、貰ってもあまりうれしくないプレゼントについて解説していきます。

オムツケーキにはメリットとデメリットが

一時期流行していた「オムツケーキ」は賛否両論が巻き起こっているのをご存知ですか?

貰った当初は可愛らしくて実用的、そしてインスタ映えもする人気商品でした。しかし実際聞こえてくる不満の多くが「サイズが・・・」という声。

そうです。あまりにデコレートしすぎて、ケーキをほどくのがもったいないと言っているうちに、赤ちゃんが成長しすぎてサイズアウトしてしまうという悲劇が!贈る側にまったく非はありませんが、あまりに趣向を凝らしたオムツケーキはちょっと考え物ですね。

とは言っても簡単な解決方法があります。送ったオムツケーキで使用されているオムツのサイズをあらかじめ教えておく。もしくは若干大きめのオムツを送るです。

高価すぎる出産祝いは時として気遣いをさせてしまう

見るからに高価な贈り物は、受け取った側からすれば実はちょっと困りものです。バッグやベビー服等、ハイブランドから発売されているアイテムであっても、サイズアウトしていたり、貰った側の趣味に合わなかったりすれば無用の長物ですよね?

ですが貰った手前、使わないと申し訳ないといった気負う部分も出てきます。相場を考えて、相手が貰っても気負わないような金額のものを贈りましょう。

➡️出産祝いの相場

趣味に合わないアイテムは・・・

結構なママさんの意見で、「趣味が合わない」物は貰ってもあまり嬉しくないという声があります。

男の子であっても女の子であっても身に着ける物等の「趣味」はママさんによってさまざまです。サプライズでベビー服や小物、マザーズバッグをプレゼントしてくれるのは嬉しいですが、趣味が合わなければ前述した「気負って使わざるを得ない」事にもなってしまいますね。

貰って嬉しかった男の子向け出産祝いギフトとは?

それでは実際にママさん達が貰って嬉しかった男の子向けの出産祝いギフトとはなんでしょうか?

お出かけで使える食事用スタイ

離乳食が始まると、家族で外食することも多くなるでしょう。そんな時に使用頻度が高い「食事用スタイ」はママにとっても嬉しいアイテム。男の子向けであれば、車や電車がプリントされた寒色系(青、緑等)の物を選びましょう。すぐに水洗いできるような素材の物を選べば、万能に活躍してくれる事間違いなしです。

自分では購入しないちょっと高額なおもちゃ

結構多い意見が「高額なおもちゃ」です。子供が優先と言っても、生活の質を下げてまで子供にかかりっきりにはなれないのが本音。そんな時、自分では購入しないようなちょっと高めのおもちゃは、赤ちゃんもママさんも喜ぶ贈り物でしょう。

贈る相手の住んでいる場所に合わせて、組み立て式のアスレチック等が男の子向けで人気です。

知育おもちゃ

パパさんの意見も聞くと、おもちゃの中でも知育おもちゃは貰って嬉しい贈り物として人気です。知育おもちゃは3か月頃から使う事が出来ます。高額な物であれば、3か月~2歳頃まで使える知育おもちゃもありますので、自分の予算に合わせて購入を考えてみてはいかがでしょうか?

大き目サイズの羽織る洋服

80サイズ以上のパーカー等、体温調節ができる洋服は嬉しいという意見がありました。男の子は外で遊びたい欲求が女の子の数倍上です。汗をかいたあとに風邪をひくこともしょっちゅうあります。

そんなときにぱっと羽織れるかっこいいデザイン(車、新幹線等)のパーカーがあれば、風邪の予防にもなりますね。

まとめ

今回紹介したアイテムですが、一つ注意したいのがその色です。男の子はとくに青や緑を好みます。逆に社会性が育ってくると、赤やピンク、黄色等の色は女の子の色として認識し始めます。贈ったお祝い品の色も、成長した時のことを考えたカラーリングを選ぶようにしたいものですね。